GAME WALKERS 2/
シャドウ・オブ・ザ・ファンタジー

GAME WALKERS 2: Shadow of the Fantasy

ar=ma SRBGENk キョウグ 小林義和 瀧川虚至 立日十三 chocoffin 星レン まいけるからわた 無た。 冥麿

会期2024年9月1日(日) - 9月14日(土)
休業日火曜 水曜
時間12:00 - 19:00
企画・主催・会場Gallery 幻 >>Map
通販9月7日(土) 20:00 - 会期末 >>Online Shop
イベント 最終日クロージング・パーティー
SNS用タグ#シャドウオブザファンタジー

※流音、雪駄は諸事情により出展中止となりました

 

ゲームファンタジーへのオマージュ展

この作品展では、アーティストたちが独自に想像したファンタジー世界のコンセプトアートとその設定を示すフレーバーテキストを展示します。ゲームファンのアーティストたちによる想像力の世界をぜひご覧ください。

 

Statement

我が子を食らうファンタジー

神話や民話として世界各地に伝承されてきた幻想の物語たち。それらはアーティストの想像力を刺激し、やがて小説や絵画などにおける創作ジャンルとしてのファンタジーを生み出した。J・R・R・トールキン『指輪物語』はもちろんのこと、ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』のような児童文学、メアリー・シェリー『フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス』のようなゴシック・ホラーや SF もその形成に影響を与えてきたと言える。

絵画においては、ヘンリー・フュースリーやジョン・ウィリアム・ウォーターハウスのような正統な古典画題としての神話画・幻想絵画が、後代の幻想文学の挿絵画家たち、さらには現代のファンタジー・イラストレーターへも影響を与えていく。

しかし、いま我々がファンタジー世界を想像するとき、そこに加えてゲームの影響を看過することはできない。ファンタジーはビデオゲームやその源流である TRPG を経由することで数多のゲーム的な「お約束」を生み出した。戦士、魔法使い、僧侶、盗賊といったパーティー編成。過剰に数値化・体系化された世界観。電子技術上の制約に従ったヴィジュアル表現。それらのお約束をファンタジーはサトゥルヌスのように自ら食らい、継承や破壊しながらまた新たな作品を成すことで、歪に、しかしそれゆえに魅力的に育ってきた。

この展示は2014年に開催した幻妖商会企画「GAME WALKERS モンハン&ホラーゲームオマージュ展」を受け継ぎ、弊廊企画によるゲームオマージュ企画展の第2弾として開催される。

ゲーム好きのアーティストたちとその発想力。作家それぞれが幻視したファンタジー世界の一端をコンセプトアートとして作品化した。ゲームファンタジーの影の下に生まれた作品とアーティストたちの世界観をぜひ垣間見にお越しいただきたい。

文・小林義和(Gallery 幻 代表)

 

Online Shop

オンラインショップを開く

販売期間:9.7(土) 20:00 - 9.14(土) 19:00

 

Event

 

クロージング・パーティー

9月14日(土) / 16:00-20:00(開店 12:00)
無料 / 予約不要
chocoffin によるコラボスイーツメニュー など

 

どなた様も気軽にご参加いただける芸術交流会かつパーティー。出展作家とお客様を交え、作品についてご歓談いただく会です。通常通り作品もご観覧いただけます。

 

Artists

 

ar=ma

SRBGENk

キョウグ

小林義和

瀧川虚至

立日十三

chocoffin

星レン

まいけるからわた

無た。

冥麿

 
 

Cafe